
SDGs当社の取り組み

CIESF(シーセフ)の活動をサポートしています
ZANMAI株式会社は、公益財団法人CIESF(シーセフ)の活動を応援しています。
公益財団法人CIESF(シーセフ)では、非営利で国際的な民間の教育支援団体であり、カンボジアをはじめとした発展途上の国々における基礎教育の質の向上を主な目的とし、その上で高度人材育成も行い国の発展を支援しています。
私たちはCIESF のプラチナ法人サポーターです。
https://www.ciesf.org/support_corp/platinum/

ハッピー・パートナー企業に登録されました
ZANMAI株式会社では、男女がともに働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整えたり、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組んでおり、新潟県による「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」として登録されました。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/danjobyodo/20190930hp-torikumi.html

年間合宿3回!社内若手勉強会も開催しています
初夏にはレクリエーション合宿で貸別荘に宿泊して夜はBBQ。
秋は短期計画合宿で来年1年間の計画を自分たちで作成します。
年末にはお泊まり忘年会で、お取引のある旅館さんに行って盛り上がります。
そして若手社員がもちまわりで先生をやって、自分たちのスキルをアップしています。
その他にも研修やセミナー参加も支援し、学び成長できる環境を整えています。

会社の清掃業務を障がい者の短時間就労にシフト
会社の掃除を、障がい者支援を行っている「一般社団法人 I have a dream」さんに、アウトソーシングすることにしました。
アウトソーシングする前は月曜日朝に社員全員で9:00〜9:30会社の掃除をしていました。その頃に「残業時間を減らすにはどうしたらいいのか?」「SDGsを進めるにはどうしたらいいのか?」を考えた時、私たちでしないくてもいい作業を、障がいを持つ方々に短時間労働としてお手伝いいただく、という選択肢が生まれました。
社員の残業が少なくなることを計算すると経費削減にもなります。
当社のように十数人規模の会社でも、このような取り組みが可能です。

DXに積極的に取り組みペーパーレス化を推進
デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組むことで、ペーパーレス化推進も行っています。
・プロジェクトクラウド導入で、プロジェクト案件資料のペーパーレス化に成功
・1人1台のノートパソコン支給で、会議資料のペーパーレス化に成功
・毎月の請求書の印刷・封筒入れ・郵送を、メール添付方式に移行中

制作ルームの照明をLED化
2021年5月8日に2Fのフロア照明をLED化。
2022年2月17日に1Fのフロア照明をLED化。
電灯の電気消費量は約2/3になり、これまでよりも制作ルームが明るくなりました。

不要になったパソコンを解体(リサイクル)作業をしているNPOに譲渡
2021年6月、会社で不要になったデスクトップパソコン11台とプリンタ2台を、パソコンを解体(リサイクル)作業をしているNPO「のんぴーりAXIS」さんに連絡して、引き取ってもらいました。(記憶媒体はセキュリティーの関係上、パソコンから外しています)

「使用済みクリアホルダー資源循環」に参加しています。
「アスクル」さんの「クリアホルダー資源循環」に参加しています。
使用済みクリアホルダーを「アスクル」さんが買い取り、買い取り金は環境NGO等に寄付されます。
また、使用済みクリアホルダーは専門業者によってリサイクルされ、新たなクリアファイルやプラスティック製品として生まれ変わります。

「SDGs de 地方創生」カードゲーム体験会開催
「SDGs de 地方創生」とは、SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法について参加者全員で対話し、考えるためのカードゲームです。
当社には、このカードゲームを開催できる公認ファシリテーターがいます。
皆さまの自治体、企業、団体、学校でのカードゲーム体験会開催を通して、一人ひとりがSDGsに取り組めるきっかけをつくっていきます。

2021年3月13日
『SDGs de 地方創生カードゲーム』in クロスパル新潟 体験会の様子

「SDGs de 地方創生」カードゲーム 説明

「SDGs de 地方創生」カードゲーム ゲーム中

「SDGs de 地方創生」カードゲーム 結果

「SDGs de 地方創生」カードゲーム 集合写真
2021年7月3日
「SDGs de 地方創生カードゲーム」in 十日町 体験会の様子




2021年10月24日
「SDGs de 地方創生カードゲーム」in 長岡 体験会の様子


2022年12月13日
新潟市役所様「SDGs de 地方創生カードゲーム」の様子



