新潟 ホームページ制作「ZANMAI株式会社」ホームページ修正・更新代行サービス「サブスクメンテ」

Outlook 2010 アカウントの設定方法

Microsoft Outlook 2010 アカウントの設定方法(overSSL設定)

1 . 起動時の操作


「Microsoft Outlook 2010スタートアップ」が表示される場合。

最初の画面で「次へ(N)」をクリックします。


「電子メールアカウント」画面で「はい(Y)」をお選びいただき、「次へ(N)」をクリックします。


「Microsoft Outlook 2010スタートアップ」が表示されない場合

「ファイル」タブの「情報」にある「アカウントの追加」をクリックします。

2 . 設定方法の選択


「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」を選択し、「次へ(N)」をクリックします。

3 . サービスの選択


「インターネット電子メール」を選択し、「次へ(N)」をクリックします。

4 . 情報の入力


下記を参考に情報を入力してください。

ユーザー情報


名前(Y) 任意(差出人として受信者に表示される名前になります)
電子メールアドレス(E) メールアドレス(@前後を含むメールアドレス)
サーバー情報


アカウントの種類(A) POP3 もしくは IMAP(※任意)
受信メールサーバー (I)

送信メールサーバー(SMTP)(O)
設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力してください。
※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。
例)sample.jp
メール サーバーへのログオン情報


アカウント名(U) 電子メールアドレス(E)に入力したものと同じメールアドレス
パスワード(P) メールアカウント作成時に設定したパスワード
パスワードを保存する(R) チェックします(※任意)
メールサーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に対応している場合には、チェック ボックスをオンにしてください(Q) チェック【なし】

5 . 詳細設定


情報の入力が完了したら、「詳細設定」をクリックします。


「インターネット電子メール設定」画面の「送信サーバー」タブに進みます。
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」にチェックを入れ、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」をクリックしてください。


「インターネット電子メール設定」画面の「詳細設定」タブに進みます。

下記を参考に情報を入力後、「OK」のボタンを押して「インターネット電子メール設定」画面へ戻ります。

サーバーのポート番号


受信サーバー(POP3)(I) 995 ※IMAPの場合は993
このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要 チェックを【入れる】
送信サーバー(SMTP)(O) 465
使用する暗号化接続の種類 (C) 【SSL】を選択

※お客様の環境によっては使用する暗号化接続の種類を【SSL】ではなく【TLS】とする必要があります。

6 . アカウント設定のテスト


「インターネット電子メール設定」画面で「[次へ]ボタンをクリックしたらアカウント設定をテストする(S)」にチェックを入れ、「次へ(N)」をクリックします。すると、アカウント設定のテストが開始されます。

7 . 設定完了


各タスクについて、状況に「完了」と表示されれば設定は完了です。


テストアカウント設定画面の「閉じる(C)」をクリックし、アカウント設定を「完了」してください。

SMTP認証設定方法

1 .「ホーム」よりメールアカウントを右クリックし、「アカウントのプロパティ(A)」を選択


1.「ホーム」よりメールアカウントを右クリックし、「アカウントのプロパティ(A)」を選択します。

2 .「アカウント設定」をクリック


画面上部の「アカウント情報」が当該のメールアカウントになっていることを確認し、「アカウント設定」の中の「アカウント設定(A)」をクリックします。

3 .「電子メール」タブからメールアカウントを選択し、「変更」をクリック


3.「電子メール」タブからメールアカウントを選択し、「変更」をクリックします。

4 .「詳細設定(M)」をクリック


「詳細設定(M)」をクリックします。

5 .「送信サーバー」タブを確認し、「OK」をクリック


「送信サーバー」タブにある「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」と、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」の箇所にチェックを入れ、画面下部の「OK」をクリックします。