新潟 ホームページ制作「ZANMAI株式会社」 a-blog cms実装の定額制ホームページ制作プラン「サブスクWeb」

スキルブログ

IEは2022年6月15日でサポート終了

Microsoftが最初に出したブラウザ、Internet Explorer(通称IE)は、2022年6月15日でサポート終了となります。
(今現在、Microsoftは「Edge」のブラウザを提供しています。)

ホームページを閲覧するのにブラウザは絶対に必要です。
大昔は、ネットスケープナビゲーターというブラウザが主流でしたが、その後にMicrosoftがOSと強く結びつける形でInternet Explorerを出してきて、ブラウザと言えばInternet Explorerとなってきました。
(その後、GoogleがChromeを出して、逆転されます)

正直、Internet Explorerのサポート終了のお知らせを聞いて、ほっとしています。
というのは、行政関連のホームページを制作する場合、対応ブラウザでIEを入れている仕様書があり、これが入っているだけで工数が全然変わってきます。
IEでも、デザインが崩れずに表示するなんて、もう至難の技です。
よっぽど、シンプルなホームページデザインにしておかないと、デザイン崩れの調整で大変な時間がかかってしまいます。

なぜ、行政関連のホームページ制作の仕様書で、IEが対応ブラウザで残っているかというと、行政内で使用しているシステムの閲覧推奨がIEであることが多かったからです。
(今は、もう改良されているんだとは思いますが)

そんなこともあり、行政と言えば「IE」のブラウザで見る、が当たり前になっていました。

今回、6月15日でサポート終了してしまえば、仕様書内で出てくることもないでしょうし、仮に出てきても「それはサポート終了しています」と言えますので、こちらも助かります。

ブラウザのシェア率はどうなのでしょうか?

2022年6月現在の日本国内でのブラウザシェア率は以下のとおりです。


2022年6月現在の日本国内でのブラウザシェア率


順位 ブラウザ名・バージョン シェア率
1位 Chrome 91.0 34.81%
2位 Edge 91 15.93%
3位 Chrome for Android 14.06%
4位 Chrome 90.0 6.47%
5位 IE 11.0 4.58%
6位 Safari 14.1 4.39%
7位 Firefox 89.0 4.27%
8位 Safari 14.0 3.17%
9位 360 Safe Browser 0 0.93%
10位 Chrome 89.0 0.92%

IE 11.0のシェアは、まだ4.58%ということにビックリです。
世界でのシェア率を調べると1.26%でしたので、いかに日本人はまだIEブラウザでホームページを見ているのかが分かります。
WindowsXPのパソコンを、まだ愛用している人もいるのかな??

Chromeのシェア率はやっぱり高いですね。
バージョン違いも一括りとして計算すると「56.26%」です。
半数以上の人はChromeで見ていることになります。

これは、Googleが「Gmail」や「Gドライブ」などを無料で提供していため、そのアカウントでログインすることを考えると、Googleクロームが便利なんでしょうね。

私はMacなので、Safariを常に使っていますが、ごくたまにSafariでは機能しないホームページがあります。
その場合は、Chromeに変更すると機能します。

ふと、私はなぜSafariを使っているのだろう?
と考えたら、たぶん表示スピードが速いからでしょうね。
前に、Chromeで閲覧していたこともあったのですが、ちょっとモッサリしていた感じがあり、それで今はSafariで見るようになったように思います。

この後も、Googleを超える企業が出てこない限りは、Chromeの独占状態は続くでしょうね。